こんにちわ。やんまです。
去年くらいから、Steamのゲームにハマっています。
前回のブログで自分が遊んだゲームを紹介したので、
今回も引き続き書き残してみようと思います。
あくまで僕個人の感想なので、話半分で聞いて頂けると幸いでございます。
ちなみに、「購入価格」は定価ではなく、
私が当時購入したセール等の価格というご認識でお願いいたします。
それではレッツゴー。
タイトル「428 〜封鎖された渋谷で〜」
購入価格:792円
クリアしました。
いやー。面白かった。
428って初リリースが2008年なので、もう17年前のゲームなんですね。
ずいぶん昔のゲームだな、と思いきや、世界観に時代を感じなかったです。
同作は、ザッピングと呼ばれる、各主人公のシナリオを行き来して物語を読み進めるシステムで、
むかしは「誰のシナリオから飛べばよいか分からない。詰んだ!」と感じた記憶もあったけど、
バッドエンドの場合、ヒント機能も搭載さてており、
なんならググれば物理的に詰む事はありません。
あと安い。未プレイの方は是非。
タイトル「Red Dead Redemption 2」
購入価格:2000円くらいだったと思う。
クリアしました。
本当に面白かった。買って良かったです。
なにがどう面白かったのかと、具体的に言語化するのが難しいのだけど、
私は、物語の序盤から中盤に、味方が集まるアジトで小銭を賭けてポーカーをするあたりが、楽しかったです。
タイトル「Celeste」
購入価格:230円
未クリア。
むずかった。
いわゆる「死にゲー」と言われるジャンルで、
ジャンプ・壁に捕まる・エアダッシュを駆使して画面の右側にひたすら進んでいくゲーム。
難易度が高めで、私には難しかった。
と、おもいきや、正月休みに甥っ子がウチにきたときに
「やってみなさい」と、得意げにこのゲーム与えてみたら、帰る頃には無事クリアーしてました。
きっと、このゲームの難易度は遠隔で操作されているに決まっている。
タイトル「クロノ・トリガー」
購入価格:500円くらいだったと思う。
クリアした。
レビューの通り。面白いものは、いつ遊んでも面白い。
改めて感じるが、シナリオのテンポが非常に良く間延びしない。
あと安い。
タイトル「メグとばけもの」
購入価格:1155円
クリアした。良い話でした。
YouTubeのSteamお勧めゲームでとにかく挙げられるメグと化け物。
「号泣 必須!感動するシナリオ」という事でワクワクしながらプレイをしました。
良い話でした。実際、レビューにもそう書いてるし、良い話でした。
妻からも、「私の好きなストリーマーでメグと化け物のゲームを見ていたけど、泣けたわ」と感想を頂いたけど、私は成長の過程で感受性を失ってしまっていたようで、「せやな。良い話でした」としか言葉が出ませんでした。申し訳ございません。良い話でしたよ!いやほんとに!
タイトル「楽園」
購入価格:850円
クリアした。
これもYouTubeで「泣ける作品やで」と謳われていたので、購入。
レビューにも書いているけど、作り手の思想が強い。
友達に誘われてファミレスに行ったら、ご飯は美味しかったけど、
途中で友達の先輩がいきなりやってきて、宗教に誘われたような感じでした。
ご飯は美味しかったです。
雰囲気ゲーはもういいかな・・・。学ぼう。
タイトル「すみれの空」
購入価格:105円
クリアした。
どうして私は雰囲気ゲーを買ってしまうのだろう。
何に飢えているのだろう。しかも低評価だし、一体何を求めているのだろう。
ゲームが悪いのじゃなくて、もう俺が悪い。
タイトル「忘れないで、おとなになっても。」
購入価格:900円
クリアした。
はたして、仕事で辛い事でもあったのか、
雰囲気ゲーってこんな立て続けにやるものじゃないだろ。
タイトル「Inverted Angel」
購入価格:640円
クリアしておらず。
ちょっと変わったゲームが欲しくて購入。
トレーラーにもあるピンクい髪の毛の女の子の話が長くて挫折しました。
すまねぇ・・・。メンヘラは多分苦手だったんだ。
タイトル「LoveChoice 択愛」
購入価格:100円するかしないかだったと思う。
すぐ辞めた。
「女性の気持ちによりそって選択肢を進めていこう」みたいなゲームです。
ギャルゲー10段のわたしは「おう!得意なやつやんけ!」と意気揚々にプレイをしたら
気持ち良いくらいにバッドエンドにしか直行しないので、20分で投了。
レビューも低評価。もう完全に当たり屋の所業。
タイトル「イハナシの魔女」
購入価格:1000円くらいだったと思う。
クリアした。
沖縄を舞台にしたラブコメ系のノベルゲーム。
主人公の男の子が、島にいる男や女と出会って、紆余曲折があるゲーム。
もはや、なにひとつ共感を得られず虚空を見つめながらクリア。
前述の通り、ゲームはなにひとつ悪くはなく、私が悪いです。
タイトル「奇天烈相談ダイヤル」
購入価格:0円
クリアしたか分からないけど、結構遊びました。
主人公は、コールセンターの窓口で、
お問い合わせの電話の内容から、それに適した怪異や妖怪を教えてあげる内容です。
面白かった!
チョイスを間違えた際に、不満といっしょに電話をガチャ切りされるのが妙にリアルで、
普通にイラッッッとしますが、それはそれで、ゲームは面白いです。
タイトル「Loop Hero」
購入価格:1000円くらいだったと思う。
未クリア。
主人公が同じ道をグルグルずっと回り続けるゲーム。
面白い。
システムと感想はレビューの通りなのだけど、
意外と忙しくて、ずっと緊張感があるのでついつい遊び続けてしまう。
タイトル「Dungeon Antiqua」
購入価格:640円
クリア。
本当に丁度よい塩梅のRPG。これぞSteamで1000円くらいのゲーム!!!
タイトル「Spiritfarer」
購入価格:1000円程度だったと思う。
クリア。
ストーリーは、クセの強い動物さん達を順番に天国に送るゲーム。
操作感を含めて、ゲーム中にストレスらしいストレスを一切感じない。
都度都度、動物さんとハグをするのだけど、
それが心の荒んだ自分にとってもほっこりする。
タイトル「Death's Door」
購入価格:575円
クリアしました。
カラスが主人公で剣を振り回して、タイトルに書かれている大きい敵を順番に天国に送るゲーム。
見落とし型探索系のゲームだけど、迷わないのが本当に嬉しい。
時間の合間にちょっとずつ攻略をして、ちゃんとクリアー出来るのが良かった!
以上です!
面白いゲームがあったら教えてください!